コンテンツへ移動
理研食品 ゆりあげファクトリー
  • TOP
  • EVENT
  • 研究成果
    • 論文・学会発表など
    • わかめ
    • 陸上養殖
    • もずく
    • 共同研究先ご紹介
  • BLOG & NEWS
  • ブルーカーボン
  • F-REI
  • 拠点
    • ゆりあげ
    • 陸前高田
    • 沖縄
  • お問い合わせ
  • 理研食品HP
発表方法
発表年
キーワード

浮揚性資材を用いたワカメ種苗生産方法の開発と実用化

Undaria pinnatifida, ワカメ

一塩基多型にもとづく瀬戸内海のワカメの遺伝的多様性の解析

Undaria pinnatifida, ワカメ

二酸化炭素濃度に対するスジアオノリの応答ー炭素循環を考慮した次世代養殖方法の確立に向けてー

スジアオノリ, 光合成

Beyond the Valley of Death for Land-based Aquaculture of Seaweeds

Land-based Aquaculture, スジアオノリ, 陸前高田

Density regulation of aquaculture production and its effects on commercial profit and quality as food in the cosmopolitan edible seaweed Undaria pinnatifida

aquaculture production, commercial profit, Density regulation, quality as food, Undaria pinnatifida

The empirical evidence for the social-ecological impacts of seaweed farming

seaweed farming, social-ecological impacts

Isolation method of marine red alga Agardhiella subulata

Agardhiella subulata, RIKEN

Inconsistency between morphological diversity and genetic structuring: proposal for one species of Undaria in Japan

genetic structuring, morphological diversity, Undaria pinnatifida

Nutrient uptake characteristics of Cladosiphon okamuranus (Phaeophyceae) from the Ryukyu Islands of Japan

Cladosiphon okamuranus, Nutrient uptake characteristics

三陸における海藻の陸上養殖生産〜基盤研究成果を事業化へ〜

三陸, 陸上養殖

海藻産業の持続的発展を目指した技術開発

技術士会, 技術開発, 海藻産業

陸で海藻を育てるー海藻類陸上養殖の現状と展望ー

陸上養殖

陸前高田市で大規模スジアオノリ陸上養殖施設「陸前高田ベース」始動

スジアオノリ, 陸上養殖, 陸前高田

Gonad traits in the sea urchin Mesocentrotus nudus fed on the kelp Eisenia bicyclis: Gametogenesis promotion and lack of sea urchin-like taste

アラメ, キタムラサキウニ, 品質, 生殖巣

緑藻アオノリ類の陸上養殖による周年生産の実現とCO2固定量の算出

CO2固定, アオノリ, 陸上養殖

オキナワモズクの発芽条件と栄養塩吸収特性

オキナワモズク, 栄養塩吸収, 発芽
← 前へ 1 2 3 4 次へ →

© 2025 理研食品 ゆりあげファクトリー

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress