4月22日に開催される、しまんと海藻エコイノベーション共創フォーラムのご案内です。
当社佐藤が講演します。対面およびオンラインの両方での開催となります。
しまんと海藻エコイノベーション共創フォーラム
~世界最先端の海藻養殖技術でイノベーションを起こす~
イベントページはこちら: https://shimanova001.peatix.com/
高知大学を代表機関として、京都大学などの学術機関、理研食品株式会社などの企業、四万十市、高知県が共同提案した「しまんと海藻エコイノベーション共創拠点」が、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)による令和6年度「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」の地域共創分野(育成型)に採択されました。
プロジェクト詳細ページ: https://www.kochi-u.ac.jp/seawheat/
本プロジェクトは「海藻を基盤にしたイノベーションにより持続可能な地域産業と地域社会を創造する」をビジョンとして、四万十市を拠点としながら環境保全活動、ビジネス創出、人材育成を行うとともに、本プロジェクトに多くの企業や研究者が参画する場としてコンソーシアムを組成、その研究・成果を発信する場としてフォーラムを定期開催していきます。
本プロジェクト、各研究テーマ、コンソーシアムにご興味のある方は、是非フォーラムにご参加ください。
<しまんと海藻エコイノベーション共創フォーラム・概要>
日時:2025年4月22日(火) 18:00~20:00
開催:現地およびオンライン(ハイブリッド開催)
※オンライン参加の方には、後日オンライン配信URLを通知
会場:SAKURA DEEPTECH SHIBUYA
東京都渋谷区桜丘町1−2 渋谷サクラステージ セントラルビル12階(JR渋谷駅新南改札すぐ)
参加:参加費無料